この気持ちを終わらせて

☆大学生の幼なじみに片想いをする高校生の女の子が、静かに終わりを願うお話。
※こちらのお話は他サイトにも投稿しています。
※お題「切ない」で1000文字のショート小説です。
 
 
 
【この気持ちを終わらせて】
 
 
片想いはつまらない。
だって行動しなかったら、この気持ちは伝わらない。
そんなの言えないから片想いしてんのに。

「あすか、怖い顔」
「うっさい、あゆむ」

私、佐伯あすかは高校一年生。
大学一年生の篠崎あゆむは、小さい頃からの付き合いで。

「素直じゃないなぁ、絵本読んであげないぞ?」
「いらんわ」

お隣さんというものは、なんで当たり前に家に上がってくるんだ。近いんだよばか。
こんな距離感じゃ、妹ぐらいにしか見てもらえない。

もし気持ちを伝えたら、この距離感すら奪われる。家が近いから、きっと周りが黙ってない。
喧嘩をしたのか、何かしたのかとか。
優しいあゆむは、きっと私を庇うだろうから。

こんな想いは、絶対言えない。

「夏も終わったし何かしたいな」
「うちでマンガ読んでるじゃん」
「そうじゃなくてもっと青春? みたいなの」
「サークルにでも入れば」
「私と会う時間が減ってもいいの?」

なにそれ。

「私、友達いないわけじゃないし」
「冷たいなぁ」

言えない想いだけ抱えて、言えば関係さえ失われてしまう。こんなのは恋話にすらならない。

買ってきてくれたお菓子を頬張れば、甘いチョコの味。

「チョコ、好きじゃない」
「美味しいのに」

あゆむと食べると、苦いから嫌いだ。
何を食べても、ずっとこの感情が付きまとう。

「ね、明日お出かけしよ?」
「いいけど」

こんな私にも、優しいところが嫌。
ワガママな私を、突き放さないところが嫌。

「どこいくの?」
「遊園地とか」

そんなあゆむから、離れられない。

「また連絡する」
「もう帰る?」
「嬉しそうにすんな」

また明日だなんて、願ってもいないくせに。
今日もまた、ちゃんと”片想い”で終われたんだ。

「あ、また今度あの人帰ってくるから、挨拶してね」
「やだよ、妹じゃあるまいし」
「あすかは家族みたいなもんだよ」

言わなければ、散らない。
この気持ちを隠せたらそれでもう、いいじゃないか。

「……分かった」
「ありがとう」

一気に気持ちが冷えていく。
やっぱり片想いは嫌いだ。

「未来の旦那さんによろしく」
「気が早いなぁ」

伝えないと終わらせてくれないくせに。
何かを期待してしまうなんて滑稽じゃないか。

「さむ……」

こんな気持ちを「切ない」なんて言葉で。
彩ろうとする自分は、もっと大嫌いだ。
 
 
おわり
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました